http://www.sigsbr.org 委員長 坂内祐一 副委員長 外池光雄 幹事 谷川智洋,塩澤秀和 ◆共催 第40回サイバースペースと仮想都市研究会 第12回テレイマージョン技術研究会 ◆日程 平成22年6月3日(木)~4日(金) ◆会場 山形県上山市 月岡ホテル 会議室 http://www.tsukioka.co.jp/access.html 宿泊費 13,800円(一泊二食を含む) 意見交換と懇親の場として,ご宿泊の用意をおこなっております. 参加のお申し込み時には,ご宿泊の有無についてもご連絡下さい. ◆参加費 一般 2,000円(資料代を含む),学生 1,000円 ただし、 ・サイバースペースと仮想都市研究会登録会員の方は無料です。 会場にて通年の研究会会員登録(一般3,000円,学生1,500円)を していただくことも可能です。 ・テレイマージョン技術研究会会員及び発表者の方は無料です。 ◆プログラム ※発表時間20分間,質疑応答時間10分間 ------------------ 6月3日(木) ------------------ 開場:13:40 (1)13:45-14:15 感情を熱で表現する「ひやあつメディア」の試み ○中茂睦裕、玉木秀和、東野豪、小林稔(NTTサイバーソリューション研究所) (2)14:15-14:45 オンラインコミュニティにおけるライフログ活用に関する考察 ~情報検索,コミュニケーション,日記の事例から~ ○井原 雅行、小林 稔、渡部 智樹、阿部 匡伸(NTTサイバーソリューション研究所) ---<休憩:14:45-15:15>--- (3)15:15-15:45 光トポグラフィ技術の非医療分野での活用展開 ○長谷川 清 (日立製作所 新事業開発本部) (4)15:45-16:15 透明弾性体を用いたディスプレイにおける映像歪み補正技術 ○徳井太郎、山崎眞見、小池秀樹 (電気通信大学) ---<休憩:16:15-16:30>--- (サイバースペース研究賞記念講演) (5)16:30-17:00 拡張Seam carvingを用いた画像加工技術の応用 ○宇都木契、柴原琢磨、小池崇文、及川道雄(日立製作所)、高橋桂太、苗村健(東京大学) (6)17:00-17:30 Sounding Board:状況内評価を表出させる相互評価端末 ○山下淳(筑波大)・加藤浩(放送大)・鈴木栄幸(茨城大)・葛岡英明(筑波大) ------------------ 6月4日(金) ------------------ (7)10:00-10:30 数値流体力学シミュレーションを導入した風と匂いの統合提示 ○松倉悠、吉田仁、中本高道、石田寛(東京農工大学) (8)10:30-11:00 風による香りの方向演出の検討 ○瀬川遼、岡田謙一(慶應義塾大学) ---<休憩:11:00-11:15>--- (9)11:15-11:45 並列版PBVRの性能評価 ○宮地英生(サイバネットシステム㈱),桑野浩,坂本尚久,小山田耕二(京都大学) (10)11:45-12:15 大規模データのリモートインタラクティブ可視化 ○小野謙二(独立行政法人理化学研究所) ---<昼食休憩:12:15-13:30>--- (11)13:30-14:00 縄文式土器に対する工業用CT装置を用いたデジタル・アーカイブ方式の提案 ○土井章男(岩手県立大学) (12)14:00-14:30 リアルタイム防災における3D空間情報利用 ○楠田哲也(慶應義塾大学大学院, NTTデータ)、神武直彦、小木哲郎(慶應義塾大学大学院) ◆問い合わせ先 サイバースペースと仮想都市研究会研究会: 宇都木 契 utsugi(at)hc.ic.i.u-tokyo.ac.jp テレイマージョン技術研究会: 研究会事務局 secretary(at)n3vr.org 香りと生体情報研究会: 塩澤 秀和 shiozawa(at)eng.tamagawa.ac.jp |