■■■VRSJ Announce 2011_0530==================================== 日本バーチャルリアリティ学会 合同研究会(6/9-10)開催のご案内 ==============================================================■■■ ------------------------------------------------- 日本バーチャルリアリティ学会 合同研究会 第43回サイバースペースと仮想都市研究会 共催 第14回テレイマージョン技術研究会 第8回 香りと生体情報研究会 N3VRプロジェクト ------------------------------------------------- 会員各位 日本バーチャルリアリティ学会 サイバースペースと仮想都市研究委員会 委員長:小林 稔 副委員長:渡辺 喜道 重複メール、ご容赦ください。 2011年6月9日〜10日に、青森県青森市浅虫にて、日本VR学会 サイバースペースと仮想都市研究会は、テレイマージョン技術研究会、 香りと生体情報研究会、N3VRプロジェクトとの合同研究会を開催いたし ます。 今回の東北研究会では、東京大学廣瀬先生からの基調講演に加えまして、 震災に関連する研究の特別セッションと、現地での体験と今後の研究を 討議するパネルセッションを設けます。 災害対策研究に御関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしております。 ◆日程:2011年6月9日・10日 ◆開催地:青森県青森市浅虫『椿館』会議室 アクセス: http://www.810215.com/access/index.html ◆プログラム 1日目 6/9(木) 受付 13:10- 開会 13:50- 【セッション1】(テレイマージョン) 14:00-15:00 コンピュータスキルと端末性能の違いを考慮した観光コンテンツの評価用システ ムの構築 ○杉田薫,稲永真一(福岡工業大),岡哲資(日大),横田将生(福岡工大) 分散型遠隔可視化処理における効率的なボリュームデータ伝送に関する一実験 サイワンサカレース,曽根秀昭(東北大学), ○江原康生(大阪大学) 【セッション2】(サイバースペース研究賞受賞講演) 15:10-16:20 部分と全身の階層的動作モデルによる単眼カメラからの人物3次元動作推定手法 ○松本 鮎美,ウ 小軍,松浦 宣彦(NTT) 偏光を用いたインタラクティブシステムの医療応用 ○徳井太郎,百武暁人,久慈拓也(1),山崎眞見(1,2) 小池英樹(1)(1 電通 大、2日立) 【セッション3】(香りの表現) 16:30-18:00 香りディスプレイを用いた嗅覚能力測定法 杉本紗友美(慶應義塾大学) 坂内祐一 (キヤノン) 岡田謙一(慶應義塾 大学) 渦輪衝突を用いた複数の香りスポット生成による歩行者への香り提示 村井康治,鈴木駿平,芹澤隆史,○柳田康幸(名城大学) 匂い濃度と気流の空間分布を提示する装置の製作と評価 ○松倉悠、二瓶友彦、石田寛(東京農工大学) 2日目 6/10(金) 受付 8:50- 【セッション4】(空間表現) 09:00-10:00 テーブルトップインタフェースと仮想空間を連携させた舞台空間再現システム ○堀内陽介(慶應義塾大学)井上智雄(筑波大学)岡田謙一(慶應義塾大学) 自由な空間表現を実現するプロジェクタ重畳型インテグラル式ディスプレイ ○及川道雄、山崎眞見、小池崇文、宇都木契、吉田英恵、小林美保 (日立) 【招待講演】 「記憶メディアとしてのVR」 10:10-11:10 ○廣瀬通孝先生(東京大学) 休憩・昼食 11:10-12:30 【セッション5】(震災特別セッション) 12:30-13:30 震災に関する情報伝達・復興支援のためのマッシュアップ手法 ○渡邉英徳(首都大学東京) 計画停電エリアをデジタル地図に表現した「計画停電MAP」のデザイン手法 ○高田健介 北原和也 渡邉英徳(首都大学東京) 災害情報デザインに関する研究 −Webアンケートシステムを核とした 需給マッチングシステムの検討− ○遠藤大介,稲永真一,堀江真史,杉田薫(福岡工業大) 【パネルセッション】「災害の情報技術」 13:40-14:40 ○柴田義孝先生(岩手県立大学) ○茅原拓朗先生(宮城大学) ○渡邊英徳先生(首都大学東京) 閉会 14:40-14:50 ■■■■申込方法■■■■■■■ サイバースペースと仮想都市研究会にお申し込みの方に つきましては、参加費・宿泊費は以下のようになって おります。 (他研究会へお申し込みの方は、各研究会の担当委員に 詳細をお問い合わせください) ◆宿泊費: 一泊二食13,275円 ※1 ◆参加費・資料費: ※2 会員 一般 2,500円 学生 2,000円 非会員 一般 3,500円 学生 2,500円 ◆申し込み・お問い合わせ先 参加ご希望の方は、以下の宛先のいずれかに 6/3までに、ご連絡ください ・サイバースペースと仮想都市研究会宛 kei.utsugi.nz [at] hitachi.com ・テレイマージョン技術研究会宛 担当幹事 secretary [at] n3vr.org ・香りと生体情報研究会宛 h_ishida [at] cc.tuat.ac.jp ※1 ・宿泊は,参加者での相部屋(4〜5名)を予定しております。 ・宿泊費としては、宿泊施設ではなく旅行代理店(東都観光) からの領収書を発行する形となっております。 ・宿泊費と食事代を分けた領収書の、ご発行が必要な方が いらっしゃいましたらご連絡ください。 ※2 ・当日、無料にて会員登録を承っております。 |