------------------------------------------------------------------------------ 日本バーチャルリアリティ学会 第20回 香り・味と生体情報研究会 ------------------------------------------------------------------------------ ◆日程:2017年 6月22日(木)~ 6月23日(金) ◆会場:国民宿舎ホテル高千穂 会議室(http://h-takachiho.com/) ◆参加費(資料代、宿泊別): 一般(非会員) 3,500円 一般(会員) 3,000円 学生 2,000円 ◆共催: テレイマージョン技術研究会 サイバースペースと仮想都市研究会 香り・味と生体情報研究会 ◆協賛: 電子情報通信学会 食メディア研究会 可視化情報学会 みえる化研究会 ◆プログラム: === 6/22 (木)=== 14:00-14:30 受付 ○ セッション1(TI) 14:30-17:10 14:30-15:00 遠隔手術を想定した映像遅延が上肢の微細な位置合わせ動作に与える影響 米田巖根,小木哲朗,当麻哲哉(慶應義塾大学) 15:00-15:30 機械学習を用いた心理カウンセリングにおける会話データの自動カテゴリ分類に関する研究 林田祐磨,上辻智也,江原康生,小山田耕二(京都大学) 15:30-16:00 文化財庭園の3Dモデル化と復興加速化への活用 高志毅,土井章男(岩手県立大学),榊原健二(㈱TOKU PCM), 原田昌大(㈱タックエンジニアリング),細川智徳(㈱TOKU PCM),今野公顕(盛岡市教育委員会) (休憩) 16:10-16:40 自己学習支援の為のマルチメディアシステムの改善点の考察 犬丸拓哉,杉田薫(福岡工業大学) 16:40-17:10 3次元点群データのディープラーニングによる形状マッチング 宮地英生,吉田孟弘(東京都市大学) ===6/23 (金)=== ○ セッション2(CS) 09:00-10:00 09:00-09:30 サーマルグリル錯覚を利用した辛味提示手法の基礎検討 吉田圭佑,小川剛史(東京大学) 09:30-10:00 マーカー型ARとセンサーを用いた物理(回路・力学)実験教材の開発 塩澤秀和,小松京平(玉川大学) ○ パネルディスカッション(SBR) 10:10-11:00 「VRにおける嗅覚・味覚提示の展望」 柳田康幸(名城大)、谷川智洋(東大)、坂内祐一(神奈川工科大)、塩澤秀和(玉川大) ◆問い合わせ先:
香り・味と生体情報研究会
塩澤秀和(玉川大学) E-mail: shiozawa[at]eng.tamagawa.ac.jp ◆研究会ホームページ: 香り・味と生体情報研究会 http://www.sigsbr.org ◆投稿要領などは http://www.sigsbr.org/format をご参照下さい. |