================================================= 日本バーチャルリアリティ学会 サイバースペースと仮想都市研究会 香り・味と生体情報研究会 テレイマージョン研究会 合同シンポジウムのお知らせ ================================================= 日本VR学会 サイバースペースと仮想都市研究会,香り・味と生体情報研究会,テレイマージョン技術研究会は合同シンポジウムを開催いたします。 発表の一部は現地会場から発表の様子を中継するハイブリッド形式で開催いたします。 今回、Web聴講は無料となっております(事前申し込みは必要です)。 皆様のご参加をお待ちしております。 ■会期 2020年12月15日(火)~16日(水) ■会場 オンライン参加 :WebEXを使用予定 オフライン会場: キャンパスイノベーションセンター東京 東京都港区芝浦3-3-6 ■参加費 無料 (事前申し込み必要) 参加ご希望の方は、12/13までに下記URLでお申し込みください。 Web接続方法をメールにてご連絡いたします。 なおコロナ対策のため現地会場での参加人数は限定されます。 現地参加ご希望の方は、下記メールにご連絡ください。 kenkyukai[at]sigcs.org ■プログラム======================================= ◆12月15日(火) ---------------------------------------------- Session 1: テレイマージョン研究会 ---------------------------------------------- 09:55~10:00 開会の挨拶 10:00~10:30 製造業のVRトレーニングにおける使いやすいUIに関する研究 ○對馬広大(株式会社荏原製作所),宮地英生(東京都市大学) 10:30~11:00 ジェスチャ操作によるVR内見システムの構築 ○佐久間喬介,渕上理仁,石田智行(福岡工業大学) 11:00~11:30 深層学習を用いたOCT画像からの石灰化領域抽出法(仮) ○佐々木拓海,加藤徹,高橋弘毅,土井章男(岩手県立大学),石田大(岩手医科大学) 11:30~12:00 Multi-Perspective VR180 Feeds for HMD-Based TEFL Learning Scenarios ○Steven Habib Urueta, Tetsuro Ogi (Keio University) ------------------------------------------------------------------- Session 2: Cyberactive Challenge (第23回 サイバースペースと仮想都市シンポジウム) ------------------------------------------------------------------- 13:30~14:00 CS研究賞受賞講演(東京大学小川研究室) 安全な「歩きVR」を支援する空間提示システム ○小沢健悟(合同会社DMM.com)、小川剛史(東京大学) (休憩) 14:05~14:25 刺激パラメータ可変な電気味覚提示コップ型デバイス ○野村伊吹,金山純平,望月典樹,中村壮亮,小池崇文(法政大学) 14:25~14:55 デモ体験放映 (休憩) 15:00~15:20 HMD を用いた全方向動画視聴のための物体の奥行き位置を考慮したDirect Manipulation 手法の検討 ○杉浦光紀、小川剛史(東京大学) 15:20~15:50 デモ体験放映 ◆12月16日(水) ------------------------------------------------------------------- Session 3: 第13回 香りと味に関する産学フォーラム ------------------------------------------------------------------- 13:00~14:00 生活に溶け込むストレス推定手法の開発 伴祐樹(東京大学) (休憩) 14:05~15:05 昆虫の嗅覚からセンシング技術の開発と社会実装に向けた取組み ○光野秀文(東京大学) ,櫻井健志(東京農業大学),祐川侑司,神崎亮平(東京大学) (休憩) 15:10~16:10 PFS法を用いた皮膚ガスの定量化とその応用 − 生体情報センシング − 笈川大介(AIREX株式会社) 16:10〜16:15 閉会の挨拶 ====================================================== ◆その他お問い合わせ先 サイバースペースと仮想都市研究会:kenkyukai[at]sigcs.org 香り・味と生体情報研究会:info[at]sigsbr.org テレイマージョン研究会:secretary[at]n3vr.org |