香り・味と生体情報研究会では、3月にオンライン研究会の開催を予定しています。 ぜひ皆様の本年度の研究成果発表の場として検討していただくとともに、 参加費は無料ですので、広く関連分野の方の参加をお待ちしています。 ◆日程 2021年3月3日(水) ◆会場 オンライン(Zoom,URLは参加申込者にお知らせいたします) ◆テーマ 一般 ◆参加費 無料 ◆参加申込 下記フォームにてお願いいたします。 https://forms.gle/r6Xm6S3WR95dsBuZ6 ◆プログラム 13:30:研究委員長挨拶
谷川智洋(東京大学)
13:35:数値流体シミュレーションを用いたインタラクティブ嗅覚VRシステムの基礎的研究
○平澤達也,青木海都,狭間貴一,青木尊之,中本高道(東京工業大学)
14:05:クラスタデジタル空気砲による香り提示機能の検証
○待田航太朗,小川牧葉(立命館大学),林崎智和,柳田康幸(名城大学),野間春生(立命館大学)
14:35:クラスタデジタル空気砲による渦輪生成安定化のための流路分岐形状
○服部正一,林崎智和(名城大学),野間春生(立命館大学),柳田康幸(名城大学)
休憩(15分)
15:20:ガスの吸脱着に基づく匂い変調デバイスの開発-吸着時における匂い物質の分離-
○本田健斗,松倉悠,岩井大輔(大阪大学),石田寛(東京農工大学),佐藤宏介(大阪大学)
15:50:視覚と嗅覚における味の知覚と認知の変容に関する検討
○白須椋介,羽田久一(東京工科大学)
16:20:電気味覚による飲料の炭酸感増強に関する伝達機序の仮説設定と検証実験の検討
○野村伊吹,金山純平,望月典樹,中村壮亮,小池崇文(法政大学)
◆投稿要領などは http://www.sigsbr.org/format をご参照下さい。 |