============================================ 日本バーチャルリアリティ学会 サイバースペースと仮想都市研究会 香り・味と生体情報研究会 テレイマージョン研究会 合同研究会のお知らせ ============================================ ◆日時:2021年6月25日(金) ◆形態:WebEx ◆参加費:無料 ◆参加登録: 本合同研究会は事前参加登録制です。 2021年6月24日(木)までに以下のURLから参加登録をお願いします。 登録いただいたメールアドレス宛てに、当日の研究会参加方法、予稿集ダウンロード方法等、研究会参加に関するご連絡をさせていただきます。 ◆プログラム 午前の部 開会挨拶 10:00-10:05 セッション1: (1) 10:05-10:35(CS) 議論中に会議参加者が求める意思表示に関する調査 ◯阿部花南,築舘多藍,桑宮陽,小林稔(明治大学) (2) 10:35-11:05(CS) 日常生活でも着用しやすい対話支援アクセサリのプロトタイプ開発 ◯鈴木 颯馬,小林 稔 (明治大学) (3) 11:05-11:35(TI) 入院患者のためのリモート帰宅システム ◯矢羽田玲哉,石田智行(福岡工業大学) 昼休憩 11:35-13:00 午後の部 開会挨拶 13:00-13:05(SBR) セッション2: (4) 13:05-13:35(SBR) HMD搭載匂い提示における呼吸同期 ーMEMS風量センサを用いた吸気検出とピエゾ振動子を用いた匂い提示ー 大村恭歌(大阪大学),◯松倉悠(電気通信大学),佐藤宏介(大阪大学) (5) 13:35-14:05(TI) 半教師あり学習を用いた左心耳セグメンテーションと臨床応用 ◯加藤徹,土井章男,高橋弘毅(岩手県立大学) (6) 14:05-14:35(CS) ジャミング転移による食感提示システムのテクスチャプロファイル分析 ◯新島 有信,笹川 真奈(NTT) 休憩 14:35-15:00 セッション3:座長TI (7) 15:00-15:30(CS) VRアプリケーション開発のためのVRインタフェースの検討 ◯塩澤秀和,丸茂椋一,渡邉 海(玉川大学) (8) 15:30-16:00(TI) Motion Tracking Technology-Based Shared VR Tourism System ◯Siyuan Wang, Tetsuro Ogi (Keio University) (9) 16:00-16:30(TI) ARを用いた遠隔支援ツール活用による効果測定手法の検討 ◯對馬広大(株式会社荏原製作所),宮地英生(東京都市大学) 閉会挨拶 16:30-16:35 |